捻挫(ねんざ)

スポーツをされている方の来院される理由として最も多いのが「捻挫」です。
よくあるケガだからこそ、安易に考え放置してしまいがちですが、適切な処置をしないと思いがけず悪化したり、何度も捻挫してしまう場合もあります。

捻挫が起こる理由と対処法

捻挫が起きる仕組みと、捻挫してしまったときにどうすればいいか、対処法をご説明します。

関節の靭帯を損傷してしまうことを捻挫といいます

関節には、それ以上曲がらないように骨と骨をつなぐ「靭帯」という組織があります。関節をひねってしまった時に、可動範囲以上に靭帯が伸びてしまったり、切れてしまう事によって起こる腫れや痛みを捻挫といいます。
また、足首の捻挫が特に多いですが、足首に限らず、肘や膝など他の部分でも起こる事があります。

捻挫してしまったら患部を冷やし、固定する

捻挫してしまったら、まずは無理に動かさず、安静にした状態で患部を氷などで冷やしましょう。
冷やすことによって、腫れを最小限に抑えることができ、痛みを軽減させる効果があります。

時間の経過とともに段々と痛みが和らいでも無理せず、整骨院やかかりつけの病院にご相談ください。

軽度の捻挫であれば、靭帯に負荷をかけず固定し、安静にしておくことで、自然治癒力によって回復する場合もありますが、捻挫を起こした時の状況によっては、靭帯の完全断裂、肉離れや骨折をしてしまっている可能性もありますので、安易に自己判断せず、専門の資格を持つつなぐ整骨院へご連絡ください。

正常な機能回復に向けて、治療後のケア・リハビリが大切

痛みが引いて損傷した箇所が治っても、根本的な治療やリハビリを行わないと、元の正常な機能を取り戻せない場合があります。

つなぐ整骨院では、患者様の身体を検査し、根本的な原因の一つである歪みを取り除き、繰り返し捻挫をしにくい体作りをサポートします。
また、きちんと動かせるようになるまでしっかりと患者様に合わせてリハビリを行い、テーピングや動作指導も行っておりますので動作に不安のある方はぜひつなぐ整骨院にご相談ください。